有給休暇の時間単位取得制度
年次に応じて付与される有給休暇は、一日単位はもちろん1時間や半日単位でも取得可能です。平日に少しだけ私用がある、という場合にとても便利です。
時短社員制度
就業規則の範囲で個人の事情に合わせて予め設定した勤務時間で働く「時短社員」制度を取り入れています。家事育児で忙しくフルタイム勤務が難しいママ社員も、無理なく働くことができます。
産休・育休休暇制度
一般法令で定められた産休・育休制度に基づき、出産前からお子さんが2歳になるまで休暇を取得できます。実際の女性社員の産休・育休の取得率はともに100%で、育休を経ての復職率も100%です。時短社員や定時上がり社員として子育てと両立しながら活躍しています。
健康診断・インフルエンザ予防接種
全社員は、年1回の健康診断を会社負担で受診いただけます。
また、インフルエンザの集団予防接種を年1回社内で実施しており、希望者は会社負担で受けることができます。健康診断、インフルエンザの集団予防接種ともに会社敷地内に健診バスや産業医が訪問してくれる為就業時間内で受診、接種が可能です。
特別休暇制度
特別休暇としてリフレッシュ休暇、パパ支援休暇があります。リフレッシュ休暇は連続または分割して休暇を取得でき、毎年3日付与されます。パパ支援休暇は既婚男性を対象として出産後より1年間以内に連続または分割して7日間休暇を取得できます。
慶弔休暇制度
冠婚葬祭における休暇は、その事由によって1~7日間が付与されます。
従業員持株制度
従業員が自社株を取得しやすくするために持株会を設置する制度です。持ち株補助制度(会社負担)があり拠出金に応じて配当金を受け取ることができます。
確定拠出年金制度
加入者ごとに拠出された掛金を加入者自らが運用し、その運用結果に基づいて給付額が決定される年金制度です。月額5000円を会社が負担し、希望者は給与天引きで拠出金を加算することが可能です。
退職金制度
中小企業退職金共済に加入し退職金を積み立てる制度です。退職金は勤続3年以上から支給されます。
食事手当
食事手当として月額6,600円が支給されます。
慶弔見舞金
社内規定に基づき結婚や出産、入学、傷病などに応じて慶弔金を受け取ることができます。
表彰制度
2つの表彰制度があります。MVPは従業員間で投票を行い年間で6回の表彰と報酬を支給、社長賞は最優秀社員に年に1回の表彰と報酬を支給します。
資格取得支援制度
実務に使用する資格の取得費用は弊社で負担します。
互助会
互助会規程に基づき、弔慰金、見舞金、祝い金及びせん別金を受け取ることができます。
ワークフレンド豊田
ワークフレンド豊田(共済会)の規定に基づき、結婚や出産、入学、傷病などに応じて慶弔を受け取ることができます。慶弔共済給付として結婚・出産・入学祝金や入院見舞金など、健康維持増進として人間ドック、スポーツ施設、 インフルエンザ予防接種の助成など、自己啓発・老後生活の安定として通信講座の割引や情報提供など、宿泊旅行補助として社員旅行や個人旅行の宿泊補助、余暇活動事業としてイベントの開催、チケットの割引、レジャー施設の割引、 グルメ券やグッズ、斡旋品などの割引販売などがあります。
dX福利厚生
国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格でご利用になれます。
人材紹介制度
社員の知り合いが選考を受けて入社に至った場合、入社した本人に賞与を支給しています。(支給は入社6カ月経過後+入社1年経過後の2回)
フリードリンク設置
種類はお茶、コーヒー、ココア、スポーツドリンクがあります。時期によってドリンク希望アンケートを取って種類が変わることもあります。